みんな大好きサポート魔のご紹介です♪
わたしがサポートするの好きなだけだけどね💦
状態異常になりにくくて、ヒール系とかサポートもしながら、でもちゃんと火力もだせる!(純火力にはもちろん完敗らよ)
そんなMEN魔さんでーす♪
装備例
●追加装備と特殊装備選びの順番
装備で必要な異常耐性%を計算してから、装備を選びましょ♪
異常耐性100%=75%(MEN255)+オシャレ装備(アバター)+追加装備+特殊装備+クリスタ
※ステータスのMEN255で異常耐性75%です♪
オススメ *()内は異常耐性%
- オシャレ装備:合計で異常耐性5%以上
- 追加装備(HPとクリ率も狙う):
夜闇のランタン(25%)、ミニペルル(20%) - 追加装備(MATK狙う):
ラッピングリボン(14%)、サンタポトゥム袋(10%) - 特殊装備:大地のお守り(10%)
●サブ魔道具について
サブ魔道具は射程が長いクルゥエルウィング(12m)にしています♪
魔法クリティカルさせるのに大事なエレメントスラッシュを遠くから出せるようにするためなのです♪
ステータス
MEN :255
INT:残り
※もしステータスポイントが余ってきたら、STRでクリダメあげるか、VITでHP増やす感じでいいと思います♪
スキル
●マジック
レイザー10
ジャベリン10(*1)
インパクト7
マジックカノン10
マジックマスタリ10
カダルエレクシオ10
スペルチューニング1(*2)
チャージング10
マキシマイザー10
術式結界
急速チャージ(*3)
(*1)エンチャントスペルで異常付与しないときは5でOK
(*2)EXスキル:インパクト(ネクストクイック)
(*3)戦闘中チャージングマキシマイザーしない時はいらないぉ
●マジックブレード
魔法戦士の心得10
エンチャントスペル10
エレメントスラッシュ10
マジックスキン10
●ウィザード
キャストマスタリ10
オーバーリミット10
魔術の導10
シフト1
ハイファミリア10 (*)
猫の落とし物10 (*)
(*)猫の落とし物で結界耐久HP回復を狙わない場合はいらないぉ
●プリースト
ハイネスヒール10
神聖な教え10
ホーリーグレイス10
アスピスソウル10(*)
*スキルポイント余ったらでいいぉ
●シュート
ロングレンジ10
●モノノフ
縮地法1
●ガード
ミラージュステップ1
●サポート
リカバリー1
●バトル
魔法力UP 10
集中10
更なる魔力10
スペルバースト10
クリティカルUP10
前提スキルは5振り
コンボ例
【コンボD】エレスラカノン発射コンボ
エレメントスラッシュ→レイザー[吸血]→マジックカノン[迅速]→インパクト[連撃]
敵の弱点属性の杖でエレメントスラッシュすることで衰弱付与してクリティカルになりやすくなるぉ♪
戦い方
【攻撃編】
コンボB→コンボCでカノンチャージためて~♪
コンボDかEでカノン発射ぁ!おりゃぁー!
【サポート編】
ハイネスヒールでパーティーメンバーのHPを回復♪
なんと!ハイネスヒールはカノンチャージもたまります!
注意点
エレメントスラッシュと魔法クリ確について
魔法の場合は結構クリティカル出すのが大変!!
エレメントスラッシュで攻撃すると衰弱を付与できます♪(5秒)
そのうえで♪
衰弱した敵に弱点属性で魔法攻撃すると、クリ確ラインが低下するようになるのです♪
だいたいのボスは134でクリ確(クリ耐性ある嫌なボスは別)
※物理クリ確の約1.34倍 (1+物理クリ確÷3)
コンボ終わりのインパクトについて
スペルチューニングは一部のマジックスキルの効果をカスタマイズできるスキルなんだけどね。
インパクトにネクストクイックをつけておくと、インパクト効果の「次スキル消費MPが50%減」が「次スキルが迅速」になります♪
ネクストクイックに変更したインパクトを最後にしておくことで、次コンボが迅速スキルからのスタートになるんだー♪
※EXスキルからスペルチューニングの設定できるよ
エンチャントスペルについて
コンボ成功時にジャベリン10を発射するようにしています♪
エンチャントスペルの魔法はサブ魔道具参照なので、光属性クルゥエルリングで眩暈ジャベリン発射!
これで鬱陶しいAvoidやGuardされにくくなります✨
眩暈について
Avoid率・Guard率 -100%
ボス・FBに対しては効果半減
(GuardとAvoidの発生率が低下)
スキルポイントについて
けっこうスキルポイントかつかつになるので、ご利用は計画的に♪